好評連載

漫画「神隠しの教室」 作/山本悦子 漫画/沢音千尋
野間児童文芸賞受賞作品『神隠しの教室』(山本悦子・作・童心社)を漫画家・沢音千尋さんがコミカライズ。小学生5人が突然迷い込んだのは、学校とそっくりだが、自分たち以外誰もいない空間。どうすれば帰れるのか、なぜここに来たのか、の謎を追うミステリー。連載は1年の予定です。
やまもと・えつこ=愛知県生まれ。主な作品に『二年二組のたからばこ』(童心社)、『マスク越しのおはよう』(講談社・日本児童文学者協会賞受賞)など。日本児童文学者協会会員
さわね・ちひろ=広島県生まれ。主な作品に「黄泉の河」(秋田書店)、内田康夫原作「浅見光彦ミステリースペシャル」(実業之日本社)など。イラストレーターとしても活躍

風の色
「風の色」は、各界で活躍する女性が執筆するエッセーです。2025年4月から1年間、次の5人の方々がリレーで執筆します。
澤渡夏代ブラントさん(執筆家)。デンマーク在住56年、デンマークの社会福祉分野をテーマにした執筆・講演を行う。著書『デンマークの子育て・人育ち』、共著『デンマークにみる普段着のデモクラシー』など
高野百合絵さん(ソプラノ歌手)。富山県出身。東京音楽大学、および同大学院首席修了。歌劇「蝶々夫人」「カルメン」の題名役等で出演。現在、最も注目されている若きオペラ歌手の一人として活躍をしている
矢内理絵子さん(将棋女流棋士)。13歳でプロデビュー。17歳で初タイトル女流王位獲得。女流名人3連覇他タイトル獲得合計6期。棋戦優勝2回。2013~15年女流棋士会会長。埼玉県行田市観光大使。2児の母
野口みずきさん(マラソン解説者)。1978年生まれ、三重県伊勢市出身。2004年アテネ五輪女子マラソン金メダル。05年ベルリンマラソンで当時の日本記録を樹立。16年に現役引退。岩谷産業陸上競技部アドバイザー
千種ゆり子さん(気象予報士・防災士)。2014~22年までテレビ朝日の「スーパーJチャンネル」(土・日)、TBSの「THE TIME,」等に出演。21年に東京大学大学院入学、24年よりアスエネ(株)で教育事業に従事

うれしい一品 1週間のおかず
毎日の献立はおまかせください。5人の料理研究家が順番に執筆します。▽子育て世代の忙しいお母さんたちに大人気。ナマクラ流ズボラ派家庭料理研究家の奥薗壽子さん。▽母や祖母から受け継いだ、なじみ深い味に現代的要素を取り入れた料理が人気・ワタナベマキさん。▽小林カツ代さんの一番弟子として、簡単・おいしい・経済的な家庭料理の味と技を伝える、本田明子さん。▽楽しくなければ料理じゃない。子どもに料理を教えるテレビ番組でもおなじみの「クマさん」こと森野熊八さん。▽体にやさしい減塩料理、家族みんなで楽しめる味を意欲的に探究中、本田よう一さん。

写真連載
写真連載は6月30日号から次の写真家が登場します。
「深掘り家族フォト」浅田政志さん 1979年三重県生まれ。日本写真映像専門学校卒。2009年、『浅田家』で木村伊兵衛写真賞。著書に『アルバムのチカラ』『浅田撮影局 せんねん』『浅田撮影局 まんねん』など。2020年公開の映画「浅田家!」のモデル。
「ネコのまなざし」岩合光昭さん 動物写真家。日本人で唯一『ナショナルジオグラフィック』誌の表紙を2度飾る。ネコの撮影にも力を入れ、NHK BS「岩合光昭の世界ネコ歩き」が好評放送中。著書多数。
「花や樹々の彩ある風景」岡本洋子さん 東邦大学理学部生物学科を卒業。会社勤務の後、日本写真芸術専門学校にて写真を学ぶ。卒業後は秋山庄太郎氏の助手を務め、独立しフリーへ。現在花や植物、風景を主に撮影。各種撮影会や写真教室講師を務める。
「美しい世界へ」吉村和敏さん 1967年、長野県生まれ。世界各国、国内各地を巡る旅を続けながら、自ら決めたテーマを長く丹念に取材し、作品集として発表し続けている。著書に『プリンス・エドワード島』『「フランスの最も美しい村」全踏破の旅』など