しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年3月29日(土)

7府省のODA予算にジェンダー案件なし

「取り組み強化を」

参院ODA沖北特で紙議員

写真

(写真)質問する紙智子議員=25日、参院沖縄北方特委

 紙智子議員は25日、参院ODA沖縄北方特別委員会で、2025年度予算案の各省庁の政府開発援助(ODA)予算(一般会計)には、一部を除き、ジェンダーに配慮した案件が含まれていないことを批判し、取り組みの強化を求めました。

 ODA大綱(23年改訂)ではジェンダー主流化を含むインクルーシブ(包摂的)な社会の促進や公正性の確保を目標に位置づけています。

 紙議員は25年度のODA予算5663億5537万円のうちジェンダーに配慮した案件の予算額を質問。岩屋毅外相は、他省の事業は把握していないが、外務省が経済協力開発機構(OECD)の開発援助委員会(DAC)に報告した22年度の実績額は107億ドルだと答弁しました。

 しかし、農林水産省、内閣府、経済産業省、厚生労働省、法務省、文部科学省、国土交通省の7府省は、ジェンダーに配慮した案件はないと回答。紙氏は、あまりにも政府の位置づけが弱いとして、取り組みの強化を求めました。

 岩屋外相は「ODAを所管する省として全体を調整する立場にある。ジェンダー主流化とインクルーシブ社会の実現のため、各省の事業に浸透するよう役割を果たす」と応じました。


pageup