しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年2月8日(土)

無謀 リニア計画中止せよ

水がれ・地盤沈下「住民犠牲に」

本村議員が追及 衆院予算委

 日本共産党の本村伸子議員は7日の衆院予算委員会で、リニア中央新幹線の建設工事が進む地域でトンネル掘削による1キロにわたる水がれや水位低下、地盤沈下などが発生し、住民の生活環境に影響している実態を示し、「無謀なリニア計画は中止するべきだ」と追及しました。


写真

(写真)質問する本村伸子議員=7日、衆院予算委

 本村氏は、岐阜県瑞浪(みずなみ)市大湫(おおくて)町で昨年、リニアのトンネル工事が原因と思われる水がれや水位低下が起こり、地盤沈下も続いている実態を告発。昨年2月に水位低下を確認し、3月には地元住民が工事の中止を求めたのにJR東海が工事を止めなかった対応の遅さを批判し、「そもそも水の道を調べずに工事をやったのが問題だった」と指摘しました。

 質疑ではJR東海が提出した環境影響評価書に書かれている事前の先進ボーリングや必要に応じた薬剤注入が行われていなかったことが明らかに。本村氏はコストや工期優先で住民が犠牲になったことを指摘し、JR東海とJV(共同企業体)の契約などの内容を質問しましたが、中野洋昌国土交通相は「民間同士の契約なので具体的な内容をここで答えるのは困難だ」と答弁を拒否。本村氏は「甚大な被害が出ている。しっかり国としてもチェックすべきだ」と主張しました。

 本村氏は、東京都町田市で民家の庭に気泡(酸素濃度1%の酸欠空気)と水が湧き出した問題などをあげ、「そもそも工事実施計画を国交相が認可して被害が出ている。JR東海の元社長が言ったように赤字とわかっている無謀な事業で、なぜここまで犠牲を強いられなければならないのか」と追及。「リニア計画全体を検証すべきだ」とただしました。中野国交相は「JR東海に適切に事業が進められるように指導、助言していく」などと無責任な姿勢に終始しました。


pageup