2024年11月15日(金)
陸自オスプレイ きょう飛行再開
沖縄・与那国事故 「人的ミス」と結論
陸上自衛隊は14日、10月下旬に陸自与那国駐屯地(沖縄県与那国町)で起きた陸自の垂直離着陸機V22オスプレイの事故に関する調査結果を公表しました。操縦士が出力を上昇させるスイッチを押し忘れるなどの人的ミスが原因だったと結論づけました。事故後にV22全17機を飛行停止しましたが、同日に停止を解除。15日にも飛行再開します。
「安全策お粗末」 赤嶺議員が批判
事故は10月27日、日米共同統合実動演習「キーン・ソード」の一環で、負傷者を搬送する訓練中に発生。離陸直後に機体が左右に揺れて姿勢が不安定となり、左翼の下部が地面と接触し、機体の一部が損壊しました。
陸自によると、離着陸時には一時的にエンジンの回転数を上げる「インテリム・パワー・スイッチ」を入れる規定でしたが、直前に乗員数が増え、出力調整のために再計算する作業が増えたことなどが心理的な負担となり、副操縦士がボタンを押し忘れ、機長も確認しませんでした。このため離着直後、出力不足で機体の高度が突然低下し、機長が乱れた姿勢を回復させられず、機体が左右に揺れて地面に接触しました。機体の左右のバランスの乱れは、最悪の場合、制御を失い、墜落につながるものです。
陸自は手順の徹底や、ボタンに注意喚起の印をつけるなど再発防止策をとるとしています。
日本共産党の赤嶺政賢衆院議員は14日、防衛省に聞き取りをし、同省担当者は、機長のV22の総飛行時間は200時間程度で「平均的な時間だ」と明らかにしました。スイッチを押し忘れた場合の警告灯表示などの防止機能もなかったと説明。赤嶺氏は「ただでさえ危ない機体なのに、安全防止策がお粗末だ」と指摘しました。
また、同省担当者は事故を起こしたV22に搭乗していた16人のうち、患者役3人は米軍兵士だったと明らかにしました。