2006年5月17日(水)「しんぶん赤旗」
教育基本法改悪 審議入り
国策に従う人づくり
石井議員代表質問 「最悪の教育統制」
教育基本法の民主的理念を投げ捨て、国策に従う人づくりの教育へ全面的につくりかえようとする政府の教育基本法改悪法案は十六日の衆院本会議で趣旨説明、質疑がおこなわれました。国民の関心は高く、本会議場の傍聴席はいっぱいになりました。
|
日本共産党の石井郁子副委員長は代表質問に立ち、「侵略戦争の痛苦の反省にたって制定された、憲法と一体の教育基本法を改悪することは断じて許さない」とのべ、政府の狙いを告発しました。
石井氏は、現行法の問題点や法案提出の根拠が示されておらず「いまなぜ教育基本法を変えるのか明確にすべきだ」と指摘。法案の最大の問題が子どもたち一人ひとりの「人格の完成」をめざす教育から「国策に従う人間」づくりへと教育の目的を百八十度転換させようとしていることだと批判しました。
改悪法案は、新たに「教育の目標」を定め、「国を愛する態度」など二十もの「徳目」を書き込んでいます。石井氏は、目標がどれだけ達成されたかの評価を行えば「憲法一九条の思想・良心・内心の自由が侵害される」とのべ、国家が目標達成を強いることは戦前・戦中の「教育勅語」の徳目を子どもに植えつけて戦争へと追いやった過ちを繰り返すことだと追及しました。
石井氏は現行法一〇条の条文から「教育は国民全体に対し直接責任を負って」や「教育諸条件の整備」の規定などを削除し、国が教育内容を決めて法律通り実施するよう改悪しようとする点をあげ、「教育の自主性、自律性、自由を尊重する憲法の民主的原理をじゅうりんする最悪の教育統制そのものだ」と批判しました。
小泉純一郎首相は「内心に立ち入って強制しようとする趣旨ではなく内心の自由を侵害しない」と答弁しました。
「教育の目標」の「徳目」について小坂憲次文科相は、現行の学習指導要領に規定されており、「今後その指導の充実を図ろうとするものだ」とのべました。
|