「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2017年6月20日(火)

規格の意義が変質

JAS法改定案 斉藤氏が指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)質問する斉藤和子議員=15日、衆院農水委

 日本共産党の斉藤和子議員は15日の衆院農水委員会で、日本農林規格(JAS)法改定案によって、JAS規格が企業の宣伝媒体へと変質する危険性を指摘し、「消費者の権利に基づく表示というJAS規格の役割を失うことがあってはならない」と強調しました。

 JAS制度は、規格を満たしていることを確認した農林水産物にJASマークを付けることができる制度。JAS法改定案は、認証する対象を生産方法や管理方式、測定分析方法に拡大し、広告等による販売促進に利用することを可能にします。

 斉藤氏は「農水産物は気候の変動などで、成分の変動がありうる」として、「どのように成分の安定性を保証するのか」と追及。また、JAS法改定案では新たに登録試験事業者制度を導入して、民間事業者が認証できる仕組みになっているとして、「規格の認証の信頼をどのように担保するのか」とただしました。山本有二農水相は「消費者の信頼を損なうような詐欺的行為は立ち入り検査等で排除していく」と述べるにとどまりました。

 さらに、斉藤氏は、JAS規格が「表示」から「広告」へと変化することについて、「成分の保証もされない商品が、JAS規格として大々的にテレビCMで宣伝されかねない」と批判しました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって