「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2016年7月17日(日)

参院選テレビ報道

「量質ともに異常な後退」

批判が高まる

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 参院選挙が終わるとともに、とくにテレビの選挙報道の後退への批判が噴出しています。日本の進路を左右する国政選挙をテレビがまともにとりあげない、これは異常事態です。

 選挙中からも「公示後の党首討論の放送が1回だけだった」「前回選挙と比べ報道の量・質ともに減少」などの声が高まっていました。選挙後、各種の検証が進む中で、事態がいっそう明らかになっています。

約3割減

 放送関係の調査会社が発表した「投票日前2週間テレビの選挙報道量」がメディアで報じられています。それによると、今年の参院選報道は3年前の前回に比べて約3割減となっています。安倍政権下での放送への圧力、とくに選挙報道への干渉が背景にあると広く指摘されています。

 とくにその傾向がひどかったのがNHKでした。作家の平野啓一郎氏は、「NHKニュースをはじめ、テレビ報道がひどすぎた。この選挙の意味、重大性を十分報じなかった」(「毎日」12日付夕刊)と批判しました。

 NHKについては、ネット上などで「投票日直前の7日と8日、『ニュース7』『ニュースウオッチ9』が参院選をまったく報道しなかった。とんでもないことだ」という声が飛び交いました。

 「ニュースウオッチ9」をとれば、最後の週の5日間(4〜8日)のうち、4日の「18歳選挙権」の企画を除けば、あとの選挙報道は4〜6日の「党首を追って」だけという淡泊さでした。

 ちなみに「ニュースウオッチ9」が選挙を取り上げなかった両日の民放はどうだったか。テレビ朝日「報道ステーション」は7日=「争点(5)憲法」、8日「争点(6)安保法制」、TBS「NEWS23」は7日「若者と仕事」、8日「18歳選挙権」と、それぞれ最終盤の選挙報道に力をいれていました。それだけにNHKの夜の看板2番組の“2日間選挙報道なし”の異様さが目を引きます。

 個別課題では、NHKの憲法の扱いをみると、「ニュースウオッチ9」では公示翌週の6月29日、「争点」ものとして「安全保障と憲法」としてとりあげただけ。「憲法改正」ということばはありましたが、自民党改憲案の中身にはまったくふれないままでした。

 このようにNHKは、ニュース報道では憲法問題はおよそ重視してきませんでした。

 しかしここで踏まえておく必要があるのは、「改憲」をめぐる国民世論です。投票日の共同通信出口調査(7万5000人対象)では、「安倍政権下での憲法改正」については、反対50%に対し、賛成40%でした。NHK自身が投票日に14万人を対象にした出口調査でも、有権者の憲法意識は3年前と比べると大きく変化していました。憲法「改正が必要」は39%から33%に減、「必要ない」は25%から32%へ増加しました。

「広報」化

 NHKは、実際の放送ではこうした世論に目をふさいでいたというのが実態です。

 ところが選挙結果が判明し、改憲勢力で3分の2を占めることになると、急に「憲法・改憲」重視に切り替えました。11日夜の「NHKスペシャル」の各党討論では、個別課題の論議の最初に「憲法」を設定。にわかに「改憲」を前面に打ち出した感があります。

 NHKは、とくに2年半前の籾井会長就任後、「政府広報」化の傾向を強めてきました。今回の参院選報道はさらに露骨な段階に踏み込んだといえます。この事態を真剣に振り返り、真に公共放送の精神に立ち返ることが、いっそう厳しく求められています。(小寺松雄)


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって