2015年4月9日(木)
陸自隊員への“遺書”強要
「軍人の心構えだ」総監は言った
海外派兵強化 背景に
「国民の知らないところで戦争へと突き進む恐ろしい証し」。本紙の「陸自 隊員に“遺書”強要」(3月25日付1面)を見た人からの反響です。「海外で戦争する国」をめざす安倍政権の暴走を先取りする陸上自衛隊北部方面隊(札幌市)の動き、暴走の背景を追いました。 (山本眞直)
|
本紙報道 元隊員からメール
インターネットの「しんぶん赤旗」ホームページで記事を読んだという北部方面隊の元隊員からメールが寄せられました。3月に定年退職したばかりで、民間企業に再就職しています。メールには全隊員に「家族への手紙」という形で“遺書”強要のきっかけをつくった当時の千葉徳次郎北部方面総監(陸将)の着任視察での訓示内容が克明に書き込まれています。
隊員うめきごえ
元隊員からのメールと聞き取りをもとに再現すると―。
2010年夏、札幌市の陸上自衛隊真駒内駐屯地のグラウンド。整列した隊員による号令一下、一糸乱れぬ敬礼を受けて「総監着任初度視察」をした千葉新北部方面総監が訓示をすると、隊員のなかからうめき声がもれました。
「隊員の勇姿に接して総監として大変頼もしくうれしく思う。総監着任にあたって五つの要望をする」として真っ先に切り出したのが“遺書”だったからです。
「遺書を書き、自分の身辺整理をしてほしい。遺書を書くと今、解決しなければならないこと、言い残す相手などが見えてくる。これこそが軍人として有事に即応する心構えである。言い換えれば命を賭す職務につく軍人としての矜持(きょうじ)である」
千葉新総監は、この訓示を、「てっぱち」と呼ばれる実弾をはね返す鉄製のヘルメットを着用、迷彩服姿で行いました。新総監着任式では常装とよばれる制服着用が一般的なだけに印象は強烈でした。
北部方面隊は、この訓示にそって、3万8千人の全隊員に対し、「家族への手紙」という形で、事実上の“遺書”の執筆を強要したのです。
元隊員は、遺書は強要されるべきものではない、と強い反発を感じました。
「遺書は、『家族への手紙』に変更されたが、(命を賭す覚悟で)有事に即応する軍人の矜持をもてという狙いや本質は何ら変わらない」
軍事作戦に投入
千葉総監が「軍人の矜持」を力説する背景があります。北部方面隊の「役割」です。同方面隊は「冷戦時代」は対ソ作戦を担う「北の守備隊」でしたが、ソ連崩壊後はイラク派兵の先陣を切って、各地のPKO派遣など「国際貢献」で毎年のように複数の部隊が海外での軍事作戦に投入されています。
千葉総監は在任中、部外での講演で、「これほど海外任務で貢献している方面隊はない」と豪語しています。
元隊員は北部方面隊の「暴走の連鎖」をこう指摘します。
「隊員に“軍人の矜持”としての遺書の強要は2年で終わったが、方面総監部は有事即応で海外任務につく隊員の留守家族を支援する『銃後の備え』的協定の締結を道内の自治体との間で急速に増やしている。いずれも集団的自衛権行使をにらんだ日本の防衛とは無関係の海外で戦争する国・自衛隊づくりであり許せない」