「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2015年3月2日(月)

米国の戦争 テロを拡大

イラク侵略背景 6倍超に

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 「米軍の爆弾や武器が多くのテロリストを殺害したことは疑いない。だが米政府がとってきた戦略の中にはテロ集団のメンバーを増やしたものもある」

 オバマ米大統領が過激組織ISに対する武力行使承認を求める決議案を議会に送った翌2月12日、米紙ニューヨーク・タイムズは社説でこう指摘しました。

「議会は議論を」

 米政権が「ISを最終的に壊滅する」としてイラクやシリアへ空爆を続けるなか、米国内ではこれまでの軍事を重視したテロ対策が有効なのかどうか問う声も出ています。社説は決議案を歓迎しつつも「過去10年余りの誤りや意図しない結果」をよく振り返る議論を議会に求めました。

 2001年9月の米同時多発テロの後、当時のブッシュ政権は同10月、「テロとのたたかい」だとして有志連合を率いてアフガニスタンに侵攻。03年には大量破壊兵器があるという虚偽の情報に基づいてイラクを侵攻し、フセイン政権を倒し、その後占領しました。

 その結果、世界でテロは減ったのか―。米シンクタンク「政策研究所」(IPS)のサラ・ラザレ研究員は米誌『ネーション』で「あらゆる事実が示唆しているのは、軍事介入でより安全になった人はいないということだ」と指摘しました。

 民間の国際研究機関「経済平和研究所」(IEP)のテロに関する最新報告書によると、2000年から13年にかけて世界のテロ件数は6倍以上に増えました。「テロ活動の増加は米国のイラク侵略と重なる。これがイラクに権力の巨大な空白をつくり、さまざまな宗派が表に現れ、暴力化した」というのが報告書の分析です。

ISが急成長

 ISがイラクで急成長した背景にも、イラク戦争後に米軍が占領した際に当局が旧フセイン体制の軍を解体し、これに不満を持った軍関係者らがISに協力したことなどが指摘されています。ラザレ研究員は「米国がイラクを侵略する前はISなんて存在さえしなかった」と米国の責任を強調します。

 米中央情報局(CIA)の推定では、米軍が昨年8月にイラク空爆を始めて1カ月のうちに、ISはメンバーを3倍化させました。

 米紙ワシントン・ポストのコラムニスト、ファリド・ザカリア氏は今年1月、「米国の介入は回答にならない」とする記事を掲載。過激主義に傾倒して戦闘員になる人の動機はさまざまでも、西側諸国からの中東に対する介入への反発が強い理由の一つになっているとする研究を紹介し、次のように述べました。

 「テロを止める唯一の手段は米国の軍事介入だという議論は、数十年にわたりまたもや米国に無駄足を踏ませるものだ」(ワシントン=島田峰隆)


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって