2013年9月15日(日)
大国の侵略合理化
集団的自衛権行使 小池氏が指摘
民放番組
日本共産党の小池晃副委員長は14日放送のTBS系番組「サタデーずばッと」に出演し、安倍政権が憲法解釈変更で狙う集団的自衛権の行使について自民、公明、民主各党代表らと議論しました。
番組では、首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の北岡伸一座長代理も出席し、集団的自衛権の行使は憲法上許されないとしたこれまでの政府の憲法解釈について「間違っている」と主張。集団的自衛権という考えができる経過として「小国が大国に対抗するためにできたものだ」「むしろ紛争に巻き込まれる可能性は少ないかもしれない」などと述べました。
小池氏は「歴史的に見れば集団的自衛権を行使してきたのはアメリカであり、旧ソ連だ。大国が、ベトナム戦争、アフガン侵略、チェコスロバキア侵略など、自らの侵略戦争を合理化するために集団的自衛権だといってきた」と批判。「これまでの政府解釈が間違っていたということは、戦後自民党政治の根本が間違っていたということになる」と反論しました。
公明党の高木陽介幹事長代理は「これまでの政府解釈は正しい」としながら、「政府解釈を変えるなら、なぜ変えるのか、どうなるのかを説明できないと困る。そういう議論をするのはやぶさかでない。どんどんやったほうがいい」と促しました。
仮に集団的自衛権を行使できるようになった場合、海外でアメリカとともに武力行使をすることになるかどうかも議論になりました。北岡氏は、「法律で歯止めをかけるし、地球の裏側まで行くわけではない」と主張しました。
小池氏は「憲法が歯止めになってきた。憲法上集団的自衛権の行使ができないから、(2001年のアフガン戦争でも)戦闘地域に行かず、武力行使をしないと言ってきた」と指摘。「憲法の歯止めが外れれば地球の裏側まで行って武力行使することも可能になってしまう」と強調し、「自衛隊員の命を奪われ、あるいは相手の国の命を奪う日本にして良いのかという根本問題が問われている」と述べました。
小池氏は「アジアの関係を悪くし敵をつくる。アジアの平和にプラスにならない」と強調しました。