2009年4月3日(金)「しんぶん赤旗」
正社員化・雇用継続を
期間・派遣12人 いすゞを提訴
東京地裁にJMIU組合員
いすゞ自動車から非正規切りされた期間・派遣社員十二人が、長年にわたって偽装請負で働かされていたなどとして正社員化・雇用継続などを求める訴訟を二日、東京地裁に提訴しました。訴えたのは栃木(栃木県)と藤沢(神奈川県)両工場の期間従業員四人と派遣八人。いずれもJMIU(全日本金属情報機器労組)いすゞ自動車支部の組合員です。
いすゞは昨年十一月、期間・派遣社員千四百人に首切りを通告。これにたいし、労働者が組合をつくって立ち上がり、同十二月二十四日、期間社員の解雇を撤回させました。しかし、派遣社員は年末で中途解雇に追い込まれ、期間社員も四月二日と七日で雇い止めが通告されていました。
訴状によると、原告は偽装請負から派遣、期間従業員などを経て期間社員となり、最長で八年勤続しました。基幹・常用の業務に従事した上、雇用契約を六回から八回更新しており、「期間の定めのない状態と実質的に異ならない」などと指摘。雇い止めは整理解雇の四要件を満たさず、無効だとしています。
派遣社員については、偽装請負で働かされ、職業安定法などに違反しており、すでに雇用契約が成立していると指摘しています。
記者会見した松本浩利委員長(46)は、「安定した仕事が欲しい。社員として雇用してもらいたい」と訴え。男性(27)は、「いすゞの問題は非正規労働者全体の問題だ。簡単にクビを切るのをやめさせていきたい」と話しました。